国際財務報告基準(IFRS)

国際財務報告基準(IFRS)

IFRSの構成要素

いわゆる国際会計基準とかIFRSといわれているものは、IAS(International Accounting Standard)「国際会計基準」とIFRS(International Financial Reporting Standar...
国際財務報告基準(IFRS)

各基準の構成

それぞれの基準は一般的にに次のような構成になっています。基準によって対象の項目がないものもありますが… 一応確認の意味も込めて、英語もいれておきましょう。 目的 (OBJECTIVE) 範囲 (SCOPE) 定義 (DEFINITIONS)...
国際財務報告基準(IFRS)

IFRSの特徴

原則主義 米国基準の規則主義(Rules-based)に対して、IFRSは原則主義(Principles-based)と言われます。 規則主義のもとでは、ルールがきめ細かく設定されあまり判断や議論の余地なく会計処理を決定できるというメリット...
国際財務報告基準(IFRS)

IFRSの歴史

一昔前は、EUがIFRSを全面適用したぞ、米国も全面適用を検討するらしい、EU・米国以外の諸外国も全面適用したらしいぞ、じゃあ日本も…という流れでしたが、 2005年 欧州(EU)のすべての上場企業に対し国際会計基準による開示の義務付け 2...
国際財務報告基準(IFRS)

有形固定資産

IFRSの有形固定資産に関する会計基準は、IAS16号「Property、Plant and Equipment」に規定されています。 有形固定資産とは 財貨の生産又は役務の提供に使用する目的、外部への賃貸目的又は管理目的で企業が保有し、か...
国際財務報告基準(IFRS)

フレームワーク

フレームワークとは Conceptual Framework for Financial Statements です。ん? 日本語では概念フレームワークと呼ばれたりしています。ん? IFRSの根底にある基本的な考え方のことです。 IFRSに...
国際財務報告基準(IFRS)

IERS 連結財務諸表 その1

FRSの連結財務諸表に関する会計基準について、日本基準との違いに焦点を当てて解説していきます。 日本基準とIFRSとの違いを考察するため、まず、両者の連結財務諸表に対する基本的な考え方を知っておいた方がいいでしょう。 (親会社説と経済的単一...
国際財務報告基準(IFRS)

IFRS 連結財務諸表 その2

IFRSの基準では、IAS第27号「連結及び個別財務諸表」、SIC解釈指針第12号「連結-特別目的事業体」、IAS第28号「関連会社に対する投資」が連結財務諸表に関する基準になります。 ここでは、IFRSと日本基準の違いに焦点をあてて、IF...
国際財務報告基準(IFRS)

包括利益計算書

包括利益計算書、これは従来の日本の立場からするとIFRSへのコンバージョンを強く意識されたものだったといえます。 包括利益の概念自体が、BS重視の考え方から生まれたものです。つまり、BSを公正価値で示そうとしたときに、どうしても資産負債の差...
国際財務報告基準(IFRS)

資産の減損

IFRSでは、IAS第36号「Impairment of assets」に減損会計が規定されています。 IFRSでの減損会計は、回収可能価額以上の帳簿価額で資産が計上されないことを保証するための手続きであり、BS上の資産を公正価値で評価する...
国際財務報告基準(IFRS)

無形資産

IFRSの無形資産に関する会計基準は、IAS第38号「Intangible assets」に規定されています。 無形資産とは IAS第38号では、まず、資産を「過去の事象の結果として企業が支配し、かつ、将来の経済的便益が企業に流入することが...
国際財務報告基準(IFRS)

棚卸資産

棚卸資産に関する会計基準は、IAS第2号「Inventories」に規定されています。 棚卸資産とは IAS2号では、棚卸資産を以下のように定義します。 ・通常の事業の過程において販売を目的として保有されるもの ・その販売を目的とする生産の...